HOME
BACK
モクセイ科ハシドイ属 落葉低木
ライラック
Syringa vulgaris
ヨーロッパ南東部原産で明治中期に導入された落葉低木。葉は対生し、葉身は5-10cmの卵形から広卵形、先が尖り、縁は全縁。4-5月、枝先の葉腋から円錐花序をだし、1cm程の芳香のある白色、淡紫色、淡紅色の漏斗形の花を多数つける。花冠は4裂する。花は香りが良く香水の原料になる。数多くの園芸品種があり、庭木や公園樹で植栽される。寒さに強く札幌市の木に指定され、数百本のライラックが咲く大通公園で毎年5月下旬にライラックまつりが開催される。
英 名
Lilac
別 名
ムラサキハシドイ(紫丁香花)
原産地/原生地
ヨーロッパ南東部
花 期
4月-5月
樹 高
50-500cm
種 別
栽培
花言葉
甘い誘惑、初恋(紫)、青春の喜び(白)、思い出(ピンク)
モクセイ科ハシドイ属の仲間
ハシドイ
ヒメライラック
モクセイ科の仲間
アオダモ
イボタノキ
ウチワノキ
ウンナンオウバイ
オウバイ
オオシロソケイ
オスマンサス・デラバイ
オリーブ
キソケイ
キンモクセイ
ギンモクセイ
コミノネズミモチ
シマトネリコ
シルバープリペット
ソケイ
トウネズミモチ
ネズミモチ
ハゴロモジャスミン
ハシドイ
ヒイラギ
ヒイラギモクセイ
ヒトツバタゴ
ヒメライラック
ボルネオソケイ
マツリカ
マルバアオダモ
ヤスミヌム・レックス
レンギョウ
花さんぽ-花しらべブログ