HOME
BACK
キキョウ科ロベリア属 一年草
ロベリア
Lobelia erinus
南アフリカ原産の一年草。ロベリア属は熱帯から温帯にかけて約350種が分布する。蝶に似た小さな花を咲かせることからルリチョウソウと呼ばれる。高さは10-30cm。葉は互生し、葉身は長さ1-3cmの楕円形。4-7月に葉腋から総状花序をだし、約1cmの唇形の花を多数つける。花冠は上部が2裂、下部が3裂する。全草にロベリンを含む有毒植物で誤食すると嘔吐・下痢を起こす。花壇や鉢植えなどで利用される。
英 名
Edging lobelia
別 名
ルリチョウソウ(瑠璃蝶草)、ルリミゾカクシ(瑠璃溝隠)
原産地/原生地
南アフリカ
花 期
4月-7月
草 丈
10-30cm
種 別
栽培
花言葉
謙譲、貞淑、悪意
キキョウ科ロベリア属の仲間
サワギキョウ
ベニバナサワギキョウ
マルバハタケムシロ
ミゾカクシ
キキョウ科の仲間
アオバナホタルブクロ
イソトマ
イワギキョウ
イワシャジン
オトメギキョウ
カンパニュラ・イリデセントベルズ
カンパニュラ・ガルガニカ
カンパニュラ・スズヒメ
カンパニュラ・パーシフォリア
カンパニュラ・パツラ
カンパニュラ・ポシャルスキアナ
カンパニュラ・メリーベル
カンパニュラ・ラクチフローラ
カンパニュラ・ラティフォリア
キキョウ
キキョウソウ
サワギキョウ
シデシャジン
ソバナ
タニギキョウ
タマシャジン
チシマギキョウ
ツリガネニンジン
ツルニンジン
ハクサンシャジン
ハタザオギキョウ
バアソブ
ヒナキキョウソウ
ヒプセラ・レニフォルミス
フィソプレキシス・コモサ
フウリンソウ
プラティア
ベニバナサワギキョウ
ホシアザミ
ホタルブクロ
マルバハタケムシロ
ミゾカクシ
モノプシス
ヤツシロソウ
ヤマホタルブクロ
ユウギリソウ
花さんぽ-花しらべブログ