HOME
BACK
カタバミ科オキザリス属 球根
オオキバナカタバミ (大黄花片喰)
Oxalis pes-caprae
南アフリカ原産の球根草。国内には、明治時代中期に観賞用に導入された。現在は、道端などに自生する帰化植物。オキザリスの仲間。根出葉は3小葉、葉身は長さ1-2cmの倒心形、表面に暗褐色の斑点が多数ある。1-6月に長い花茎を伸ばし、径約4cmの黄色の5弁花を数個、散形につける。
英 名
Buttercup oxalis,Bermuda buttercup
別 名
オキザリス・ペスカプラエ
原産地/原生地
南アフリカ
花 期
1月-6月
草 丈
10-40cm
地 域
本州、四国、九州、沖縄
環 境
市街地/道端
種 別
自生/栽培
カタバミ科オキザリス属の仲間
アカカタバミ
イモカタバミ
オキザリス・トリアングラリス
オキザリス・バーシーカラー
オキザリス・フラバ
オキザリス・ペンタフィラ
オキザリス・モモノカガヤキ
オッタチカタバミ
カタバミ
コミヤマカタバミ
シロバナイモカタバミ
ハギカタバミ
ハナカタバミ
フヨウカタバミ
ベニカタバミ
ミヤマカタバミ
ムラサキカタバミ
モンカタバミ
カタバミ科の仲間
アカカタバミ
イモカタバミ
オキザリス・トリアングラリス
オキザリス・バーシーカラー
オキザリス・フラバ
オキザリス・ペンタフィラ
オキザリス・モモノカガヤキ
オッタチカタバミ
カタバミ
コミヤマカタバミ
ゴレンシ
シロバナイモカタバミ
ハギカタバミ
ハナカタバミ
フヨウカタバミ
ベニカタバミ
ミヤマカタバミ
ムラサキカタバミ
モンカタバミ
花さんぽ-花しらべブログ