HOME
BACK
ボタン科ボタン属 落葉低木
ボタン (牡丹)
Paeonia suffruticosa
中国西北部原産で古い時代に薬用植物として導入された落葉低木。茎は株立ちになる。葉は互生し、2回3出羽状複葉、小葉は卵形、先が2-3裂する。茎先に15-30cmの花を単生する。本来は花弁は5個だが改良により八重咲き種が多い。春牡丹は春、寒牡丹は春と秋に開花する。花色は白、淡紅、赤、紫、黄色、花形は一重、八重、千重、大輪、中輪咲きなど数多くの園芸品種があり「百花の王」と呼ばれる。庭木や鉢植えなどで植栽される。
英 名
Peony
別 名
ナトリグサ(名取草)、ハツカグサ(二十日草)、フウキカ(富貴花)、フウキグサ(富貴草)
原産地/原生地
中国西北部
花 期
4月-5月/12月-2月
樹 高
50-300cm
種 別
栽培
花言葉
富貴、風格、高貴、恥じらい
ボタン科ボタン属の仲間
シャクヤク
ベニバナヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
花さんぽ-花しらべブログ