HOME  BACKキンポウゲ科アドニス属   多年草
フクジュソウ (福寿草)
Adonis ramosa
  山地の日当たりの良い林縁など自生する多年草。スプリング・エフェメラル(春植物)のひとつ。早春に開花し新春を祝う縁起の良い花とされる。高さは10-30cm。葉は互生し、2回羽状複葉、小葉は卵形から披針形、先は尖る。1-4月に枝先に径4-7cmの光沢のある黄色の花を上向きに1-4個つける。花弁は10-20個つく。日が当たると花が開き、夕方や曇りの日は閉じる。1月1日の誕生花。正月に寄せ植えの鉢が販売される。全草に強心配糖体を含む有毒植物で誤食すると嘔吐・心臓麻痺を起す。国内には、キタミフクジュソウ、ミチノクフクジュソウ、シコクフクジュソウ、フクジュソウの4種が自生する。園芸品種には大輪の福寿海(cv. Fukujyukai)や花色が紅橙色の秩父紅(cv. Chichibubeni)(最後の写真)などがある。
英  名Amur adonis
別  名ガンジツソウ(元日草)、ガショウラン(賀正蘭)
原産地/原生地日本、朝鮮半島、中国、シベリア
花  期1月-4月
草  丈10-30cm
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/林縁
種  別自生/栽培
フクジュソウフクジュソウ
フクジュソウフクジュソウ
キンポウゲ科アドニス属の仲間

キンポウゲ科の仲間
アカギキンポウゲ アキカラマツ アズマイチゲ アズマシロカネソウ アネモネ アネモネ・オブツシロバ アネモネ・カナデンシス アネモネ・シルベストリス アネモネ・ブランダ アネモネ・ホルテンシス アネモネ・リブラリス アネモネ・ワイルドスワン イチリンソウ イトキンポウゲ イヌショウマ ウマノアシガタ ウメバチキンポウゲ エゾノリュウキンカ エンコウソウ オオカラマツ オオレイジンソウ オキナグサ オクトリカブト オダマキ カナダオダマキ カラマツソウ キクザキイチゲ キタザワブシ キタダケソウ キツネノボタン キバナイチゲ キバナカラマツソウ キバナセツブンソウ キバナノヤマオダマキ キンバイソウ クサボタン クリスマスローズ クレマチス クレマチス・アーマンディ クレマチス・アンスンエンシス クレマチス・シルホサ クレマチス・モンタナ ケキツネノボタン サバノオ サラシナショウマ サンリンソウ シキンカラマツ シナノキンバイ シマキツネノボタン シュウメイギク シラネアオイ シロハンショウヅル シロバナシラネアオイ セイヨウオキナグサ セツブンソウ セリバオウレン セリバヒエンソウ センニンソウ タイワンバイカカラマツ タガラシ タリクトルム・アクイレギフォリウム チドリソウ ツクモグサ ツルシロカネソウ デルフィニウム トウゴクサバノオ トリガタハンショウヅル トロリウス ニゲラ ニリンソウ ハイキンポウゲ ハクサンイチゲ ハナトリカブト ハルオコシ ハンショウヅル バイカオウレン バイカカラマツ バイカモ ヒキノカサ ヒダカソウ ヒメイチゲ ヒメウズ ヒメリュウキンカ ボタンキンバイソウ ボタンヅル ミチノクフクジュソウ ミツバオウレン ミヤマオダマキ ミヤマカラマツ ミヤマキンポウゲ ミヤマトリカブト ミヤマハンショウヅル ムニンセンニンソウ モミジカラマツ ヤチトリカブト ヤブイチゲ ヤマオダマキ ヤマトリカブト ユキワリイチゲ ユキワリソウ ラナンキュラス ラナンキュラス・ゴールドコイン ラナンキュラス・ラックス リュウキンカ ルイヨウショウマ レイジンソウ レンゲショウマ

iPhoneアプリ-花しらべ