HOME
BACK
キツネノマゴ科ツンベルギア属 つる性非耐寒性多年草
ベンガルヤハズカズラ
Thunbergia grandiflora
インド原産のつる性の多年草。名前の由来は、インドのベンガル地方原産で、葉がヤハズ(矢筈:矢の尾部の弓弦を受ける部分)の形に似ることに因む。成長が早く茎は成長とともに木化する。葉は対生し、葉身は10-20cmの卵形から楕円形、縁は歯牙状縁、先が尖る。7-8cmの淡紫色から白色の漏斗形の花をつける。沖縄では年中開花するが、特に3月から5月が美しい。フェンスやパーゴラなどで利用される。
英 名
Bengal clock vine,Blue skyflower
別 名
ツンベルギア・グランディフローラ
原産地/原生地
インド
花 期
1月-12月
草 丈
2-10m
種 別
栽培
花言葉
誠実
キツネノマゴ科ツンベルギア属の仲間
コダチヤハズカズラ
ツンベルギア・アラータ
ツンベルギア・フォーゲリアナ
ツンベルギア・フラグランス
マイソルヤハズカズラ
ローレルカズラ
キツネノマゴ科の仲間
アカンサス
アシスタシア・イントルサ
アフェランドラ・オーランティアカ
アフェランドラ・シンクレイリアナ
アフェランドラ・ダニア
アリモリソウ
イセハナビ
ウイットフィルディア・エロンガタ
ウラムラサキ
エランテムム・ウォッティ
キツネノヒマゴ
キツネノマゴ
クロサンドラ
コエビソウ
コダチヤハズカズラ
コロマンソウ
コロンビアン・ペチュニア
サンケジア
サンゴバナ
シャウエリア・カリコトリカ
シロバナキツネノマゴ
ジャスティシア・アダトダ
ジャスティシア・スピキゲラ
ジャスティシア・ベトニカ
スズムシバナ
ストロビランテス・アニソフィルス
センシンレン
ツンベルギア・アラータ
ツンベルギア・フォーゲリアナ
ツンベルギア・フラグランス
ディアンテラ・ノドサ
トーンファンチャン
ハグロソウ
バルレリア・クリスタータ
バルレリア・ミカンス
バルレリア・ルプリナ
バルレリア・レペンス
パキスタキス・ルテア
ヒポエステス・アリスタータ
フリワケサンゴバナ
プセウデランテマム・アンデルソニー
プセウデランテマム・シヌアツム
プセウデランテマム・ラクシフロルム
プセウデランテマム・レティクラツム
ヘミグラフィス
ベニコートノキ
ベニサンゴバナ
ベニツツバナ
マイソルヤハズカズラ
マッケイヤベラ
ミヤコジマソウ
ヤナギバルイラソウ
ルエリア・コロラタ
ルエリア・バルビラナ
ルエリア・マクランサ
ルエリア・ロセア
ルッティア・フルティコサ
ルリハナガサ
ローレルカズラ
花さんぽ-花しらべブログ