HOME
BACK
ヒルガオ科イポメア属 つる性一年草
マルバルコウ (丸葉縷紅)
Ipomoea coccinea
熱帯アメリカ原産のつる性の一年草。国内には、江戸時代末期に観賞用に導入された。暖地で野生化している帰化植物。他のものにからまり長さ5mまで伸びる。葉は互生し、有柄、葉身は長さ5-15cmの心形、先が尖る。8-10月に葉腋に総状花序をだし、径1.5-2cmの橙色の高杯形の花を数個つける。中心部は黄色。
英 名
Red morning glory
別 名
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草)
原産地/原生地
熱帯アメリカ
花 期
8月-10月
草 丈
2-5m
地 域
本州・関東以西、四国、九州、沖縄
環 境
田畑/道端
種 別
自生/栽培
花言葉
私は忙しい
ヒルガオ科イポメア属の仲間
アサガオ
アサガオ・ヘブンリー・ブルー
アサガオ・ミルキーウエイ
グンバイヒルガオ
コダチアサガオ
サツマイモ
ノアサガオ
ハゴロモルコウソウ
ヒメノアサガオ
ホシアサガオ
マメアサガオ
マルバアサガオ
ミナロバータ
モミジバヒルガオ
ヨルガオ
ルコウソウ
ヒルガオ科の仲間
アサガオ
アサガオ・ヘブンリー・ブルー
アサガオ・ミルキーウエイ
アメリカネナシカズラ
エボルブルス
オオバアサガオ
グンバイヒルガオ
コダチアサガオ
コヒルガオ
コンボルブルス・クネオルム
コンボルブルス・サバティウス
サツマイモ
ダイコンドラ
ネナシカズラ
ノアサガオ
ハゴロモルコウソウ
ハマヒルガオ
パウオヒイアカ
ヒメノアサガオ
ヒルガオ
ホシアサガオ
マメアサガオ
マルバアサガオ
ミナロバータ
モミジバヒルガオ
ヨルガオ
ルコウソウ
花さんぽ-花しらべブログ