HOME
BACK
サクラソウ科シクラメン属 球根
シクラメン
Cyclamen persicum
地中海沿岸地方原産の球根草。国内には、明治時代末期に導入された。属名(Cyclamen)は、ギリシャ語のkyklos(円、旋回)が語源で、花後に花茎が螺旋状に渦巻くことによる。長い花茎を伸ばし花弁が反り返った花をつける。根出葉は心形。有毒植物で塊茎を誤食すると嘔吐・下痢を起こす。17世紀以降、ヨーロッパで盛んに品種改良が行われ、白・赤・淡紅色、大輪から小輪まで多くの品種がある。冬の代表的な園芸植物である。
英 名
Cyclamen
別 名
カガリビバナ(篝火草)、ブタノマンジュウ(豚の饅頭)
原産地/原生地
地中海沿岸
花 期
10月-4月
草 丈
10-50cm
種 別
栽培
花言葉
内気、嫉妬
サクラソウ科シクラメン属の仲間
ガーデンシクラメン
シクラメン・ヘデリフォリウム
サクラソウ科の仲間
アカバナルリハコベ
アナガリス
イヌヌマトラノオ
イワザクラ
エゾコザクラ
オオサクラソウ
オカトラノオ
カウスリップ
カタクリモドキ
カラタチバナ
ガーデンシクラメン
キバナクリンソウ
キバナハナガタ
クサレダマ
クリンソウ
コナスビ
サカコザクラ
サクラソウ
シクラメン・ヘデリフォリウム
シコクカッコソウ
セイロンマンリョウ
ツマトリソウ
ツルハナガタ
テシオコザクラ
ヌマトラノオ
ハクサンコザクラ
ハマボッス
ヒナザクラ
プリムラ・オブコニカ
プリムラ・カピタータ
プリムラ・キューエンシス
プリムラ・グリーンレース
プリムラ・シネンシス
プリムラ・ジュリアン
プリムラ・セクンディフローラ
プリムラ・デンティキュラータ
プリムラ・ビアリー
プリムラ・フィルクネラエ
プリムラ・ブルガリス
プリムラ・ポリアンサ
プリムラ・マラコイデス
プリムラ・モデスタ
マンリョウ
ミチノクコザクラ
ヤナギトラノオ
ヤブコウジ
ユキワリコザクラ
ヨウシュコナスビ
リシマキア・コンゲスティフロラ
リシマキア・ファイヤークラッカー
リシマキア・プンクタータ
リシマキア・ボジョレー
リシマキア・ミッドナイトサン
リュウキュウコザクラ
ルリハコベ
花さんぽ-花しらべブログ