HOME
BACK
アオイ科フヨウ属 常緑低木
フウリンブッソウゲ (風鈴仏桑華)
Hibiscus schizopetalus
東アフリカのザンジバル島原産のアオイ科の常緑低木。名前の由来は、花柄が長く垂れ下がり、花柱が下向きに長く伸びて花弁が大きく反り返る様子がフウリン(風鈴)に似ることから。葉は互生し、葉身は楕円形、縁に鋸歯がある。葉柄の基部に托葉がある。花の煮汁は洗眼薬、葉は解熱剤に利用された。
英 名
Fringed hibiscus,Coral hibiscus,Japanese-lantern
別 名
フリンジド・ハイビスカス
原産地/原生地
東アフリカ(ザンジバル島)
花 期
5月-11月
樹 高
1-3m
種 別
栽培
花言葉
繊細な美
アオイ科フヨウ属の仲間
アーノッティアヌス
アメリカフヨウ
オオハマボウ
ギンセンカ
ケナフ
サキシマフヨウ
スイフヨウ
ハイビスカス
ハイビスカス・コキオ
ハマボウ
フヨウ
ムクゲ
モミジアオイ
ローゼル
アオイ科の仲間
アーノッティアヌス
アオギリ
アニソドンテア
アノダ・クリスタータ
アブチロン
アメリカフヨウ
イチビ
イリマ
ウオトリギ
ウスベニアオイ
ウスベニタチアオイ
ウナズキヒメフヨウ
エノキアオイ
オオハマボウ
オクラ
カカオ
カラスノゴマ
キクノハアオイ
キワタノキ
キンゴジカ
ギンセンカ
ケナフ
コラノキ
ゴエテア・ストリクティフローラ
ゴジカ
サキシマハマボウ
サキシマフヨウ
シェービングブラシツリー
シナノキ
スイフヨウ
スイレンボク
スファエラルケア・ニューリーズコーラル
セイヨウシナノキ
ゼニアオイ
ゼニバアオイ
タチアオイ
チロリアンランプ
トゲアオイモドキ
トックリキワタ
トロロアオイ
ドンベア
ハイアオイ
ハイビスカス
ハイビスカス・コキオ
ハナアオイ
ハマボウ
バオバブノキ
パキラ・アクアティカ
パボニア
ヒメフヨウ
ピンポンノキ
フユアオイ
フヨウ
ブルーハイビスカス
ボダイジュ
マルバストラム・ラテリティウム
ムクゲ
ムスクマロウ
モミジアオイ
モロヘイヤ
ヤツデアオギリ
ヤノネボンテンカ
ラバテラ・バーンスレイ
ラバテラ・バイカラー
ローゼル
ワタ
花さんぽ-花しらべブログ