HOME  BACKモクセイ科モクセイ属   常緑小高木
キンモクセイ (金木犀)
Osmanthus fragrans var. aurantiacus f. aurantiacus
  中国原産の常緑小高木。国内には、江戸時代に導入された。ギンモクセイの変種。高さは2-7m。葉は革質、対生、葉身は長さ8-15cmの長楕円形、縁は全縁、先は尖る。雌雄別株。開花は9-10月の1-2週間で、葉腋に径5-10mmのオレンジ色の花を多数束生し、甘い芳香を放つ。花冠は4裂する。国内には雄株しかないため果実を見ることはない。静岡県の木。公園樹や庭木などで植栽される。仲間には白色の花をつけるギンモクセイがある。ジンチョウゲやクチナシとともに「三大芳香花」と呼ばれる。
英  名Fragrant orange-colored olive
原産地/原生地中国南部
花  期9月-10月
樹  高2-7m
種  別栽培
花言葉謙遜、真実
キンモクセイキンモクセイ
キンモクセイキンモクセイ
モクセイ科モクセイ属の仲間

モクセイ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ