HOME  BACKナデシコ科ナデシコ属   多年草
カワラナデシコ (河原撫子)
Dianthus superbus var. longicalycinus
  低地から山地の日当たりの良い原野や河原に自生する多年草。名前は、河原に自生する可憐な花の意。秋の七草のひとつ。茎は上部で分枝し、高さは30-100cm。葉は粉白色を帯び、対生、葉身は長さ4-10cmの線形から披針形、基部は茎を抱く。5-11月に枝先に径約4cmの淡紅色や白色の5弁花を集散状に数個つける。花弁の先が糸状に細裂する。雄しべは10個、花柱は2個。果実は刮ハ。観賞用にも人気が高く庭園などで利用される。花色が白色のものはシロバナカワラナデシコ(f. albiflorus)とよばれる。近縁には、北海道から中部地方以北に分布するエゾカワラナデシコや高山に分布するタカネナデシコがある。
英  名Superb carnation
別  名ヤマトナデシコ
原産地/原生地日本、台湾、朝鮮半島、中国
花  期5月-11月
草  丈30-100cm
地  域本州、四国、九州、沖縄
環  境山地/河原/草原
種  別自生/栽培
カワラナデシコカワラナデシコ
カワラナデシコカワラナデシコ
カワラナデシコ 
ナデシコ科ナデシコ属の仲間

ナデシコ科の仲間
アイリッシュモス アメリカセンノウ アレナリア・モンタナ イセナデシコ イヌコモチナデシコ イワツメクサ ウシハコベ ウスベニツメクサ エゾオオヤマハコベ エゾカワラナデシコ エンビセンノウ オオツメクサ オオヤマハコベ オオヤマフスマ オグラセンノウ オランダミミナグサ カーネーション カーペットカスミソウ カスミソウ カッコウセンノウ カトウハコベ クモマミミナグサ サボンソウ サワハコベ シコタンハコベ シナノナデシコ シラタマソウ シレネ・カロリニアナ シロバナハマナデシコ シロバナマンテマ スイセンノウ セラスチウム センジュガンピ タカネツメクサ タカネナデシコ タカネビランジ タカネマンテマ タガソデソウ ダイアンサス・カルスシアノルム ダイアンサス・クルエンタス チョウカイフスマ ツメクサ ツルビランジ テマリソウ ドウカンソウ ナデシコ ナンバンハコベ ノハラナデシコ ノミノツヅリ ノミノフスマ ハコベ ハマナデシコ ハマハコベ ハマベマンテマ ヒメナデシコ ヒメハマナデシコ ビジョナデシコ ビスカリア フクロナデシコ フシグロセンノウ ホソバツメクサ ホワイトキャンピオン マツモトセンノウ マンテマ ミドリハコベ ミミナグサ ミヤマハコベ ミヤマミミナグサ ムギセンノウ ムシトリナデシコ ムシトリビランジ メアカンフスマ レッドキャンピオン ロックソープワート ワダソウ ワチガイソウ

iPhoneアプリ-花しらべ