HOME  BACKマキ科マキ属   常緑高木
イヌマキ (犬槇)
Podocarpus macrophyllus
  沿海部の山地に生育する常緑高木。名前の由来には、昔、スギをマキ(真木)と呼び、それより劣るものとしてイヌマキと呼ばれたとする説がある。葉は互生し、葉身は10-15cmの広線形。雌雄別株。5-6月に葉腋に黄白色の穂状の花をつける。雄花は3cm、雌花は1cm程。種子は10-12月に熟し、赤色の果床は甘く食べることができる。材はシロアリに強く沖縄では建築材として利用される。庭木や生け垣などで植栽される。千葉県の県の木。変種には葉の幅が狭いラカンマキ(羅漢槇)がある。
英  名Japanese yew
別  名クサマキ、マキ
原産地/原生地日本、台湾、中国
花  期5月-6月
樹  高10-20m
地  域本州・関東以西、四国、九州、沖縄
種  別自生/栽培
イヌマキイヌマキ
イヌマキイヌマキ
イヌマキ 
マキ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ