HOME  BACKキョウチクトウ科イケマ属   つる性多年草
イケマ (生馬)
Cynanchum caudatum
  山地の林縁や草地に自生するつる性の多年草。名前の由来は、アイヌ語の「神の脚」の意で、太い根をもつことに因む。属名はギリシャ語のcyno(犬)とanchein(殺す)が語源で、犬を殺すことができる毒性があることに因む。葉は対生し、有柄、葉身は5-15cmの心形、先が尖り、縁は全縁。7-8月に葉腋から伸びた長い花柄の先に散形花序をだし、小さな白色の花を多数つける。花冠は5深裂し、裂片は反り返る。根には利尿作用などの薬効があるが、全草にシナンコゲニンを含む有毒植物で誤食すると嘔吐・下痢を起こすことがある。
原産地/原生地日本、中国
花  期7月-8月
草  丈2-5m
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/高山/林縁/草原
種  別自生
イケマイケマ
イケマ 
キョウチクトウ科の仲間
アコン アスクレピアス アスクレピアス・インカルナタ アデニウム アリアケカズラ イエライシャン インドゴムカズラ インドジャボク ウシャル オオトウワタ オオバナカリッサ オオミフクラギ オキシペタルム オドンタデニア ガガイモ キバナキョウチクトウ キョウチクトウ キンリュウカ クサタチバナ クサナギオゴケ グレートローズベイ コバノカモメヅル コプシア・フラビダ コプシア・フルティコサ サクララン サンユウカ シンガポールコプシア ストロファンツス・グラツス ストロファンツス・プレウシー セイロンライティア タチガシワ タベルナエモンタナ・アフリカーナ チョウジソウ ツルガシワ ツルニチニチソウ テイカカズラ トウキョウチクトウ ニチニチソウ ハートカズラ ハツユキカズラ ヒメアリアケカズラ ヒメツルニチニチソウ フウセントウワタ フナバラソウ プルメリア ホウライアオキ ボーモンティア マダガスカルジャスミン マンデビラ ミフクラギ ムラサキアリアケカズラ ヤエサンユウカ ライティア・レリギオサ ラフマ

iPhoneアプリ-花しらべ