HOME  BACKカヤツリグサ科カヤツリグサ属   多年草
オオヒメクグ
Cyperus mindorensis (=Kyllinga nemoralis )
  熱帯から亜熱帯に分布し、国内では沖縄に自生する多年草。名前の由来は、大きいヒメクグ(ヒメクグは全国に自生する)の意で、クグとはカヤツリグサの古語。茎は断面が三角形で、茎先に20cm程の線形の苞が3個、その間に1cm程の白色の小穂が集まった球形の花序を1個つける。
英  名White kyllinga,White water sedge
別  名シロヒメクグ、ユキボウズ、ユキノコボウズ、キリンガ・ネモラリス
原産地/原生地日本、台湾、ミクロネシア、インド、アフリカ
花  期5月-10月
草  丈20-40cm
地  域沖縄
環  境田畑/林縁/草原/道端
種  別自生
オオヒメクグオオヒメクグ
オオヒメクグ 
カヤツリグサ科カヤツリグサ属の仲間

カヤツリグサ科の仲間

iPhoneアプリ-花しらべ