HOME  BACKリョウブ科リョウブ属   落葉小高木
リョウブ (令法)
Clethra barbinervis
  山野の尾根筋などの乾いた場所に自生する落葉小高木。名前の「令法」の由来は、平安時代に、新芽が食用となるため貯蔵し、飢饉にそなえる「令」を「法」で定めたことに因む。葉は枝先に集まってつき、互生、葉身は長さ6-15cm、幅2-7cmの楕円形、先が尖り、縁に鋸歯がある。6-9月に、枝先に総状花序をだし、白い小さな花を多数つける。花冠は5裂する。果実は刮ハ。庭木などで植栽される。材が硬いので、木工品や建築材に利用される。蜜源植物。
英  名Japanese clethra
別  名ハタツモリ
原産地/原生地日本、済州島
花  期6月-9月
樹  高3-10m
地  域北海道、本州、四国、九州
環  境山地/高山/林縁
種  別自生/栽培
花言葉あふれる思い
リョウブリョウブ
リョウブリョウブ
リョウブリョウブ
リョウブリョウブ
iPhoneアプリ-花しらべ