HOME
BACK
マンサク科マンサク属 落葉小高木
アカバナマンサク (赤花満作)
Hamamelis japonica
var.
obtusata
f.
incarnata
日本海側の寒冷地に自生する落葉小高木。花色が赤いマンサクでマルバマンサクの一品種。2-3月に葉が出る前に開花し、花弁は紅色で4個つき2-3cmの線形。萼片は4個で暗紫色。葉は互生し、葉身は5-10cmの倒卵円形、縁に波状の鋸歯がある。
別 名
ベニバナマンサク(紅花満作)
原産地/原生地
日本
花 期
2月-3月
樹 高
2-5m
地 域
北海道、本州・日本海側
環 境
山地
種 別
自生/栽培
マンサク科マンサク属の仲間
アテツマンサク
アメリカマンサク
シナマンサク
マンサク
マンサク科の仲間
アテツマンサク
アメリカマンサク
シナマンサク
シャクナゲモドキ
シロバナマンサク
トキワマンサク
トサミズキ
ヒュウガミズキ
ベニバナトキワマンサク
マンサク
花さんぽ-花しらべブログ